箱根旅行(2日目)
2日目。温泉にもう一度入ってから、湯葉とろご飯や揚げパンもある朝食を食べてチェックアウト。
すぐ近くの箱根湿生花園に行きました。入り口近くではヤマブキの花がきれい。
ミツバツツジやシャクナゲもきれい。
カタクリの花も! 以前どこか(厚木の方?)に見に行ったことがあるような。
説明板があちこちにあるのがありがたい。昨日の恩賜箱根公園では、QRコードでアクセスするようになってて、面倒で少ししかアクセスしなかった…。簡単な説明だけでも書いておいて欲しかったなあ。
ヤブレガサ、今回覚えました。
このミズバショウはミニサイズだったけどちょうど見頃でした。これは大きくなるのかなあ。カエルの声が近くで聞こえてたけど姿は見えず。
その周りを見たら花のほぼ終わった大きなミズバショウがそこらじゅうにありました。乗鞍で5月連休に見たことがあるけど、ここはそれより早いんですね。かなりの群落なので花の時期に来てみたいものです。
園内をぐるっと回りました。桜も咲いていました。
入口近くの展示場にエンレイソウ(Trillium smallii)がありました。花(ではなくてガクなのだけど)が本当にすごく小さいんだなあ。
そして散策路の途中にはオオバナノエンレイソウ(Trillium camschatcense)。これが咲いている時に来られてよかった~。
実際に見てみたら、カナダのトリリアムはこれより花がもっと大きかったような気がしました。
というわけで比較のためにカナダのトリリアム(オンタリオ州の花、Trillium grandiflorum)の写真はこちら。
花の大きさも、葉の形も違いますね。
この時期のいろいろな花を楽しめてよかったです。また違う時期の花も見に来たいものです。
この日は車から富士山も何度か見えました。
その後小田原に行って、かながわ旅割のクーポンが使えるお店でうな重を食べました。これをどーんと二千円引きという、クーポンの効果的な使い方をして大満足。
そしてTOTOCOやいつもの山安で買い物をして帰りました。
| 固定リンク
コメント